今 失業保険を貰ってる最中です。最後の認定日が8月16日です。そして8月1日に彼氏と入籍予定なのですが、入籍して彼氏の会社の保険で扶養になると、
私は失業保険はもらえなくなるのですか?
逆です。

失業給付を受給している間は、旦那さんの健康保険被扶養者・国民年金第3号被保険者になれないのです。

しかし、最後の失業認定日ではなくて、残日数が8月何日でゼロになるかを、雇用保険受給資格者証で確認してください。

最後の支給対象日の次の日が、扶養になった日、という事になります。
3月末で解雇され、ハローワークで失業保険の手続きをしながら、選考段階でかなり落ちていました。
今日派遣会社の紹介で企業に面接に行ったのですが、採用の連絡をいただけました。
5/21が初出勤で長期勤務です。
初回認定日が5/22なのですが、この場合、5/18までにハローワークに行って、認定日変更?の手続きをすれば5/8から5/18までの失業保険が貰えるのでしょうか?5/1が受給資格決定日です。
管轄のハローワークに電話で問い合わせたところ、対応や言葉使いが悪く、
「いつまでにどんな手続きで何を持参すれば良いでしょうか?」
と伺ったけれど、きちんと教えて貰えませんでした。
貰った資料に
◆受給資格者証
◆失業認定申告書
◆採用証明書
とあるのですが、採用証明書だけはまだ持参することが出来ませんが、電話に出た人はその事を聞いてもきちんと教えてくれませんでした。

あと、もし再就職手当てが貰える、に該当するなら派遣会社に伝えて再就職手当ての手続きもした方が良いのでしょうか?
ハローワークに足を運ぶべきです。採用証明書もらう事が出来る。時間がまだ、あると考えます。採用された事業所にもらいに行く時間もあるでしよう
貴方の行動あるのみです。明日すぐに行動してください。電話で用はたりません。ハローワークも忙しいとかんがえます。
直接聞く手もありますが、いやなら、其の会社本社のある、法務局の出張所いわいる、登記所に行き、商業登記の写しを
請求して取れば、役員などの名前が解ります。それで判断出来ると考えます。商業登記の写しは誰でも、一件、以前と変わりなければ、500円くらいです。これから入社する会社の内容を、知っていても良いと考えます。それから土地と建物の登記も一緒に
とつておくと良いかと思います。
失業保険について4月末で5年在籍した会社から退職しました。周りのみんなから失業保険を申請した方がいいと言われました。実際退職した理由は公務員試験の予備校に通うためにやめたのでこの場合は受給できますか?
追記 ハローワークのサイトを見ると再就職の意志がある人が受けられると書いてありましたが、公務員試験を目指すのはそれにあたるかどうかも分からないのでどうか教えて下さい。
「自己都合退職」にすれば、受給対象者にはなります。
ただし、勘違いしないで下さい。「失業保険」は保険です。
あくまでも「求職活動をしているが、就業できない人の生活を
補助するため」に支払われるものです。
ハローワークへ手続きにいけばわかりますが、
求職活動を一定期間に一定回数以上しなければ、実際の
受給はできません。
まあ、求職活動といっても活動事実があればOKですから、
書類選考で落とされるような会社に、履歴書を送付すれば
いいんだけどね。(求人への応募が求職活動になりますから)
先ほどの甘えか頑張りすぎかの質問について。父は自営業で大工ですがここ数年まともに仕事をしておらず、たまに仕事をしても生活費を入れず自
分の小遣いにしています。今は貯金と母の12万の給料と八月までは私の失業保険で何とかしてきました。私が働いてた時は給料20万のうち17万を家に入れ、失業保険は11万4千円のうち端数を受けとり11万を家に入れていました。父は私に自分達を養えと言い、母は私だけが頼りだと言います。毎日の様に貯金等お金の事を言われます。ですから私が頑張らなければいけないのです。このままでは駄目だと思い、資格を取る事を決意しました。資格取得については了承を得ています。取得まで時間はかかりますが就職出来た時の事を考えたら時間とお金をかけるだけのメリットがあるかと思いまして。今、私が通院等という余計な問題を増やしてしまうわけにもいかない気がして。甘えなら自分の考えを改めて次に活かさなくてはいけない、頑張り過ぎなら少し肩の力を抜いて仕事をする、どちらなのか客観的な意見を
お聞きしたくて質問しました
死に物狂いで寿司板前になれば‼
やる気があれば5年でなんとか形になり、
10年で一人前になれますよ。
手に職をつければ食いっぱぐれないですよ。ただし、良い生活はでき無いよ
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN