失業中です、、
3月31日に退職し、現在失業中の者です。ハローワークに離職票を提出し、現在失業保険の給付期間制限中なのですが、自己都合退職された方で失業手当の給付を受けた方に質問です。給付期間制限中の三ヶ月間はどのようにして過ごしましたか?
3月31日に退職し、現在失業中の者です。ハローワークに離職票を提出し、現在失業保険の給付期間制限中なのですが、自己都合退職された方で失業手当の給付を受けた方に質問です。給付期間制限中の三ヶ月間はどのようにして過ごしましたか?
私は「職業訓練学校」に通ってました
7月15日退職
7月25日離職票提出 同時に受講申込
8月上旬に結果が来まして、9月から学校に通いました
受講中は就職活動しているとみなされるので認定日に学校で書類を書くだけで失業保険がもらえました
ただし、学校に通っている日だけが受給対象となるので土日は対象外でした
また、学校を休むとその日も対象外となります
7月15日退職
7月25日離職票提出 同時に受講申込
8月上旬に結果が来まして、9月から学校に通いました
受講中は就職活動しているとみなされるので認定日に学校で書類を書くだけで失業保険がもらえました
ただし、学校に通っている日だけが受給対象となるので土日は対象外でした
また、学校を休むとその日も対象外となります
抑うつ状態について・・・教えてください
私は昔から悩みやすく深く病んでしまう事がありました。
高校の頃は常に死にたくて消えたくてリストカットなどしていましたし、二の腕などにも傷があります。
去年の頭くらいから仕事の人間関係で考え込んでしまい人間が怖くなりました。
人の笑い声や目線、何から何まで怖くて仕事に行けなくなりました。
外に出るのも怖く、コンビニの店員すら怖く感じどこにも行けませんでした。
人にどう思われてるかすごく気になってしまいます。
そしてとうとう仕事に行けなくなり辞めました。
病院に行くように言われ精神科に行ったところ抑うつ状態と診断されました。
少しの間通っていましたがお金がなく通えなくなり、失業保険の申請をうけに行きました。
3ヶ月後に支払われるという話だったのですが病気になってしまったという話をしたら、医師に病気で辞めたけどもう働けますよという診断書を書いてもらえば3ヶ月待たなくてすむよ、と言われました。
車のローンや保険、成人式の着物など払っていた私は親に頼ることもできず、もうそこに頼るしかなく医師にもう大丈夫ですといい診断書を書いてもらいました。
今は極力家にこもっているので、人の目を気にする事はありませんが、来客が来たときのチャイム音や電話の着信音に怯えながらいます。
気持ちの浮き沈みも激しく自分自身大丈夫だと思う日もあれば、予定がある日でも怖くて外に出れない日などもあります。運転すら怖く感じて出来ません。
今でもスーパーなど行っても笑い声や目は気になり、下を向いていることがあります。
もう失業手当も出ないので、両親も何でもいいから仕事をしろと言います。
焦る気持ちと怖い気持ちが出てきてどうにも出来ません。
工場など極力人と関わらないような仕事を探してはいるのですが、なかなかありません。
医師には仕事できると話してしまったので、今更仕事できません、人が怖いですなんて言いにいけません。
自業自得ですが、障害年金や他に手当てがもらえるような制度はないのでしょうか・・・?
教えてください
私は昔から悩みやすく深く病んでしまう事がありました。
高校の頃は常に死にたくて消えたくてリストカットなどしていましたし、二の腕などにも傷があります。
去年の頭くらいから仕事の人間関係で考え込んでしまい人間が怖くなりました。
人の笑い声や目線、何から何まで怖くて仕事に行けなくなりました。
外に出るのも怖く、コンビニの店員すら怖く感じどこにも行けませんでした。
人にどう思われてるかすごく気になってしまいます。
そしてとうとう仕事に行けなくなり辞めました。
病院に行くように言われ精神科に行ったところ抑うつ状態と診断されました。
少しの間通っていましたがお金がなく通えなくなり、失業保険の申請をうけに行きました。
3ヶ月後に支払われるという話だったのですが病気になってしまったという話をしたら、医師に病気で辞めたけどもう働けますよという診断書を書いてもらえば3ヶ月待たなくてすむよ、と言われました。
車のローンや保険、成人式の着物など払っていた私は親に頼ることもできず、もうそこに頼るしかなく医師にもう大丈夫ですといい診断書を書いてもらいました。
今は極力家にこもっているので、人の目を気にする事はありませんが、来客が来たときのチャイム音や電話の着信音に怯えながらいます。
気持ちの浮き沈みも激しく自分自身大丈夫だと思う日もあれば、予定がある日でも怖くて外に出れない日などもあります。運転すら怖く感じて出来ません。
今でもスーパーなど行っても笑い声や目は気になり、下を向いていることがあります。
もう失業手当も出ないので、両親も何でもいいから仕事をしろと言います。
焦る気持ちと怖い気持ちが出てきてどうにも出来ません。
工場など極力人と関わらないような仕事を探してはいるのですが、なかなかありません。
医師には仕事できると話してしまったので、今更仕事できません、人が怖いですなんて言いにいけません。
自業自得ですが、障害年金や他に手当てがもらえるような制度はないのでしょうか・・・?
教えてください
お住まいの地域の消費者生活センターに相談して下さい。電話相談ですから人に会わずにすみますし、ここでは書けない深い内容も話せます。門前払いされる事はありませんから。
追記
仕事ができない状況や病気の事を含め、どの救済制度が該当し給付してもらえるか手続きの方法から流れなど教えてもらえますよ。
私の場合、新車購入のトラブルでお世話になりました。私の代わりに販売店に連絡して話をつけて下さり解決は裁判になりましたが全く無知な私に一から親切に手助けしてくれました。ちょっとその後が心配になり追記させて頂きました。
追記
仕事ができない状況や病気の事を含め、どの救済制度が該当し給付してもらえるか手続きの方法から流れなど教えてもらえますよ。
私の場合、新車購入のトラブルでお世話になりました。私の代わりに販売店に連絡して話をつけて下さり解決は裁判になりましたが全く無知な私に一から親切に手助けしてくれました。ちょっとその後が心配になり追記させて頂きました。
失業保険に関して質問です
失業保険は期間中に2回?就職活動(職業訓練、求人募集、セミナーの受講、資格取得など)をしなければ給付されないという話ですが、
就職活動がハローワーク利用の場合、
ハローワークに出向いて、求人を探して、紹介してもらって、履歴書を送付してはじめて就職活動となるという認識で大丈夫でしょうか?
身内の経験者の方に聞いたところ、求人を探して紹介してもらうだけで就職活動になるみたいな事をいっていたので、
なんか認識に食い違いがあるのかなぁと不安になったので質問させていただきます。
失業保険は期間中に2回?就職活動(職業訓練、求人募集、セミナーの受講、資格取得など)をしなければ給付されないという話ですが、
就職活動がハローワーク利用の場合、
ハローワークに出向いて、求人を探して、紹介してもらって、履歴書を送付してはじめて就職活動となるという認識で大丈夫でしょうか?
身内の経験者の方に聞いたところ、求人を探して紹介してもらうだけで就職活動になるみたいな事をいっていたので、
なんか認識に食い違いがあるのかなぁと不安になったので質問させていただきます。
ハローワークで就職活動を行う場合は、出向いて、職業相談を受けたらそれが一回でカウントされます。例え、気に入った求人がなくてもOKです。私の地域では、安定所によって、閲覧だけでも何か用紙に記入したらハンコ押してもらってそれでOKっていうとこもあります。
いきなりすいません
生活保護等について質問があり
宜しければ宜しくお願いします
現在生活保護を受けています
1ヶ月間だけ働いたので収入申告をしますが、会社へいけなくなった理
由の一つが健康上の理由なので、会社と話をして傷病手当金を申請できる状態です(複雑な理由で退職日を自分で決めれる状態です)
1-1ヶ月は生活保護を貰えないですが、傷病手当金を受給したら福祉にバレますか?
2-短期だったので雇用保険以外は加入していなかった、と言ったら健康保険証があったことは福祉は分かりませんか?
3-失業保険が140日ぐらい残っているので傷病手当金ではなく、今退職届を出せば失業保険もすぐ受給できるのですが失業保険と傷病手当金ではどちらが発覚しやすいですか?
近々生活保護への不服申し立て→最悪訴訟、をする様になるかもしれず、申し立て期間中、訴訟中は判決がでるまで生活保護費は支給されないと聞きました
申し立ての件が長引けば、失業保険は約4ヶ月しかないので、出来れば傷病手当金を
申請したいです
4- 申し立て→訴訟となれば、福祉は保険関係も調べる可能性がありますが、そこで発覚する可能性はありますか?
5-不正受給と判断された場合、過支給分の保護費を返済すれば、何とかなりますか?
こういう事が良くないことは分かっていますが、私は障害を抱えており、複雑な事情が重なり、会社や福祉などとのトラブルに巻き込まれました
色々考えたらどうしても受給しなければいけない状況になってしまいました
自分でもどうして良いか分からなくなっているのも本音です
色々な意見があると思いますが、不正受給やグレーゾーンの生活をしている方が多数いるのも事実です
今を乗り越えれば、まっとうな生活が出来るので、こういう事とは縁を切る事が出来ます
実際の制度の関係を知りたいです
批判される内容なのは理解しています
過去の色々な件の質問を調べた所立派な回答だが、経験した者から見れば、実際そこまでならないのにな、とか事実と異なった回答が多数あり実際の所が知りたいです
6-共産党、公明党、創価学会と関わりを持つことも可能ですが、関わりを持っていれば福祉等に有利だったり不正受給を甘くしてくれたりするのは事実ですか?
7- 関わりを持つのはメリットがあると思いますか?
8- デメリットはどんな事ですか?
9-いったいどうすれば良いか貴方様のご意見をおきかせ下さい
どうぞ宜しくお願い致します
生活保護等について質問があり
宜しければ宜しくお願いします
現在生活保護を受けています
1ヶ月間だけ働いたので収入申告をしますが、会社へいけなくなった理
由の一つが健康上の理由なので、会社と話をして傷病手当金を申請できる状態です(複雑な理由で退職日を自分で決めれる状態です)
1-1ヶ月は生活保護を貰えないですが、傷病手当金を受給したら福祉にバレますか?
2-短期だったので雇用保険以外は加入していなかった、と言ったら健康保険証があったことは福祉は分かりませんか?
3-失業保険が140日ぐらい残っているので傷病手当金ではなく、今退職届を出せば失業保険もすぐ受給できるのですが失業保険と傷病手当金ではどちらが発覚しやすいですか?
近々生活保護への不服申し立て→最悪訴訟、をする様になるかもしれず、申し立て期間中、訴訟中は判決がでるまで生活保護費は支給されないと聞きました
申し立ての件が長引けば、失業保険は約4ヶ月しかないので、出来れば傷病手当金を
申請したいです
4- 申し立て→訴訟となれば、福祉は保険関係も調べる可能性がありますが、そこで発覚する可能性はありますか?
5-不正受給と判断された場合、過支給分の保護費を返済すれば、何とかなりますか?
こういう事が良くないことは分かっていますが、私は障害を抱えており、複雑な事情が重なり、会社や福祉などとのトラブルに巻き込まれました
色々考えたらどうしても受給しなければいけない状況になってしまいました
自分でもどうして良いか分からなくなっているのも本音です
色々な意見があると思いますが、不正受給やグレーゾーンの生活をしている方が多数いるのも事実です
今を乗り越えれば、まっとうな生活が出来るので、こういう事とは縁を切る事が出来ます
実際の制度の関係を知りたいです
批判される内容なのは理解しています
過去の色々な件の質問を調べた所立派な回答だが、経験した者から見れば、実際そこまでならないのにな、とか事実と異なった回答が多数あり実際の所が知りたいです
6-共産党、公明党、創価学会と関わりを持つことも可能ですが、関わりを持っていれば福祉等に有利だったり不正受給を甘くしてくれたりするのは事実ですか?
7- 関わりを持つのはメリットがあると思いますか?
8- デメリットはどんな事ですか?
9-いったいどうすれば良いか貴方様のご意見をおきかせ下さい
どうぞ宜しくお願い致します
何名かの方にリクエストされてるようですが…私の主観で述べますね。
まずは今の貴方の現状をそのまま担当ケースワーカーに相談するのがスジですよ。
傷病手当や失業保険は将来、つまり申請して得られるお金です。
又、ほとんどが振込になりますし、貴方の地域が分からないので断定出来ませんが、私の地域では福祉事務所とハローワークが通通の関係になっていて頻繁にハローワークにケースワーカーが巡回しています。
つまり、受給者の行動が筒抜けなんですよ(笑)
支給される傷病手当金や失業保険金は正直に申告された方が良いです。
バレた時のその後が恐いです。
担当ケースワーカーがどんな方か分かりませんが、担当となったからには受給者の生きる権利を遵守する必要があります。
生活設計を改めて相談した方が貴方にメリットがあると思います。
今現在、福祉事務所の方と不服申し立ての段階とありますが、福祉事務所側に明らかな間違いが無ければ覆る事は無いですよ。
訴訟となっても明らかに「勝てる」案件で無いと法テラスの弁護士も受任しません。
又、仮に貴方が議員さんやNPO団体の方を連れて行ったとしても福祉事務所側はビクともしません。
逆に貴方への締め付けが厳しくなるかも知れませんよ。
ちなみに我が家も生活保護世帯です。
ケースワーカーとの関係は良好なものとなっていますので、家庭訪問は年一回位、電話での確認も数ヶ月に一度位ですが、ケースワーカーの話だと問題ある受給者は月に数回の訪問や福祉事務所へ呼び出し等あるようです。
更に私の世帯の場合では仮に収入が多くても次の月に充当したり、数ヶ月に分けたりして融通して頂いてますが、問題ある受給者には法令通りの事務処理をしているようです。
ケースワーカーも人の子です。
相談すれば理解してくれるのでは?
余談ですが、6番目の質問ですが、下手すると政治問題に発展します。
貴方には関係ありませんが、福祉事務所に圧力を掛けた議員や学会関係者は余程の人物で無いと議会で問題視されてますよ(笑)
又、余程の人物ほど個人の陳情は後々のトラブルを考えて受け付けません。
私も最初、生活保護を受ける前に弁護士に相談した事がありました。
一言、「下手な小細工しない方が良いですよ。受給要件さえ満たせば大丈夫ですから」とアドバイスされました。
まずは今の貴方の現状をそのまま担当ケースワーカーに相談するのがスジですよ。
傷病手当や失業保険は将来、つまり申請して得られるお金です。
又、ほとんどが振込になりますし、貴方の地域が分からないので断定出来ませんが、私の地域では福祉事務所とハローワークが通通の関係になっていて頻繁にハローワークにケースワーカーが巡回しています。
つまり、受給者の行動が筒抜けなんですよ(笑)
支給される傷病手当金や失業保険金は正直に申告された方が良いです。
バレた時のその後が恐いです。
担当ケースワーカーがどんな方か分かりませんが、担当となったからには受給者の生きる権利を遵守する必要があります。
生活設計を改めて相談した方が貴方にメリットがあると思います。
今現在、福祉事務所の方と不服申し立ての段階とありますが、福祉事務所側に明らかな間違いが無ければ覆る事は無いですよ。
訴訟となっても明らかに「勝てる」案件で無いと法テラスの弁護士も受任しません。
又、仮に貴方が議員さんやNPO団体の方を連れて行ったとしても福祉事務所側はビクともしません。
逆に貴方への締め付けが厳しくなるかも知れませんよ。
ちなみに我が家も生活保護世帯です。
ケースワーカーとの関係は良好なものとなっていますので、家庭訪問は年一回位、電話での確認も数ヶ月に一度位ですが、ケースワーカーの話だと問題ある受給者は月に数回の訪問や福祉事務所へ呼び出し等あるようです。
更に私の世帯の場合では仮に収入が多くても次の月に充当したり、数ヶ月に分けたりして融通して頂いてますが、問題ある受給者には法令通りの事務処理をしているようです。
ケースワーカーも人の子です。
相談すれば理解してくれるのでは?
余談ですが、6番目の質問ですが、下手すると政治問題に発展します。
貴方には関係ありませんが、福祉事務所に圧力を掛けた議員や学会関係者は余程の人物で無いと議会で問題視されてますよ(笑)
又、余程の人物ほど個人の陳情は後々のトラブルを考えて受け付けません。
私も最初、生活保護を受ける前に弁護士に相談した事がありました。
一言、「下手な小細工しない方が良いですよ。受給要件さえ満たせば大丈夫ですから」とアドバイスされました。
新卒で就職して9ヶ月、自己都合で退職します。
就職活動をしているのですが、1月からの就職先は決まっていません。
このような場合でも失業保険はいただけるのでしょうか?
自分でも調べてみたのですが、いろいろな制度があり難しくわかりませんでした。
教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
就職活動をしているのですが、1月からの就職先は決まっていません。
このような場合でも失業保険はいただけるのでしょうか?
自分でも調べてみたのですが、いろいろな制度があり難しくわかりませんでした。
教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
調べてみました
雇用保険には 入っていますよね?
入っているものとして 12ヶ月払われてないと 支給は ないそうです 以前は 半年だったのですが 時代の流れや今の失業率から 一年に変更されたものと思われますよ!ですので まったく規定に値してないので 支給は無理ですね!
生活出来なくなるようなら 次を見つけておきましょう!
雇用保険には 入っていますよね?
入っているものとして 12ヶ月払われてないと 支給は ないそうです 以前は 半年だったのですが 時代の流れや今の失業率から 一年に変更されたものと思われますよ!ですので まったく規定に値してないので 支給は無理ですね!
生活出来なくなるようなら 次を見つけておきましょう!
失業保険に関する質問です。私は現在失業中で昨日の初回認定日が終わり、給付制限がないため来週には手当が振込まれる状態です。そこで分からないことが2点あります。
①ハローワークがアルバイト先に日数確認の連絡をすることはあるのでしょうか?
②来週引っ越しますが手続きはどうなるのでしょうか?
①について、失業認定報告書にアルバイトをした日を記入したのですが正直日付と日数が正しいかどうか100%の自信がありません。認定日に職員からアルバイト先の会社名を聞かれたためそこに連絡されたら間違っていた場合すぐバレてしまうと思うのですがどうなのでしょうか?よく社会保険に入っていなければバレないと言う方がいますが私の場合アルバイトをやったと申告し会社名まで出していますので。。
②について、引っ越した場合はこれまでのハローワークに連絡をしたうえで新しい住所の管轄のハローワークで給付を受けることになるのでしょうか?新たに何か手続きが必要なのかそれとも電話連絡のみでハローワーク間の引き継ぎがスムーズにいくのか。。また、アパートの契約ができるなら失業保険は必要ないという話にはなりませんか?退職した前の会社の社宅に住んでいるためどうしても引っ越さないといけなくなったんです。
①ハローワークがアルバイト先に日数確認の連絡をすることはあるのでしょうか?
②来週引っ越しますが手続きはどうなるのでしょうか?
①について、失業認定報告書にアルバイトをした日を記入したのですが正直日付と日数が正しいかどうか100%の自信がありません。認定日に職員からアルバイト先の会社名を聞かれたためそこに連絡されたら間違っていた場合すぐバレてしまうと思うのですがどうなのでしょうか?よく社会保険に入っていなければバレないと言う方がいますが私の場合アルバイトをやったと申告し会社名まで出していますので。。
②について、引っ越した場合はこれまでのハローワークに連絡をしたうえで新しい住所の管轄のハローワークで給付を受けることになるのでしょうか?新たに何か手続きが必要なのかそれとも電話連絡のみでハローワーク間の引き継ぎがスムーズにいくのか。。また、アパートの契約ができるなら失業保険は必要ないという話にはなりませんか?退職した前の会社の社宅に住んでいるためどうしても引っ越さないといけなくなったんです。
① ここで聞かれてもバレるかどうかなんて誰も答えられませんよ。どこまで調査するかはハロワによっても違うでしょうし。間違っていると思うならバイト先に自分で確認して訂正することです。
② 新しい住所の証明できるものをもって手続きに行かなければなりません。ハロワの管轄が変わるなら新しい管轄での手続きなります。電話のみというわけにはいきません。
>また、アパートの契約ができるなら失業保険は必要ないという話にはなりませんか?
なりません。
② 新しい住所の証明できるものをもって手続きに行かなければなりません。ハロワの管轄が変わるなら新しい管轄での手続きなります。電話のみというわけにはいきません。
>また、アパートの契約ができるなら失業保険は必要ないという話にはなりませんか?
なりません。
関連する情報